新潟県では働く世代の健康づくりを促進するため、従業員の健康づくりに積極的に取り組む企業等を支援しており、このたび当社も「にいがた健康経営推進企業」に登録されました(登録番号第1420号)。
当社では社員とその家族等が心身ともに健康であり続け、活き活きと働くことができるよう、健康診断受診率100%の継続や社内健康セミナーの開催、健康や食に関する情報発信等により、一層の健康づくりと職場環境の整備に取り組んで参ります。
TEL.0258-75-3171
新潟県では働く世代の健康づくりを促進するため、従業員の健康づくりに積極的に取り組む企業等を支援しており、このたび当社も「にいがた健康経営推進企業」に登録されました(登録番号第1420号)。
当社では社員とその家族等が心身ともに健康であり続け、活き活きと働くことができるよう、健康診断受診率100%の継続や社内健康セミナーの開催、健康や食に関する情報発信等により、一層の健康づくりと職場環境の整備に取り組んで参ります。
指定請求書様式のダウンロードページを更新しました。
9月17日(日)に開催された「スポGOMI寺泊大会」に“寺泊産業てらさんズ“が参加しました。
これは「寺泊総合型スポーツクラブてらスポ!」様の主催による「Loveビーチin寺泊~環境を考える~」の取組として行われた環境美化とスポーツを融合させた社会貢献活動で、当社では各部署から募った精鋭5名の“寺泊産業てらさんズ”が一生懸命ゴミを拾った結果、31チーム中準優勝を果たすことができました。
また今回の参加により、SDGs宣言で掲げている海岸清掃等の地域クリーン活動への参加回数も本年の目標を達成しました。
当社はこれからも地元寺泊の海を守るなど、地域の環境保全活動に積極的に取り組んで参ります。
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
9月9日(土)に朱鷺メッセで開催された「にいがた就職応援団ナビ2024『就職縁日』」に参加しました。
働き甲斐のある会社選びに懸命な学生の皆様に向けて、我々も「弊社の魅力」を一生懸命語らせていただきました。
会社見学も随時受付しています。
我々と一緒に建設業を通じて地域貢献したい方、ご連絡をお待ちしています!
寺泊地域の一大イベントとなっている寺泊港まつりが8月6日、7日に開催されました。
8月7日の「海上大花火大会」では、当社および当社協力会社一同が提供した「海中海空スターマイン」も
夏の「夜空と海」を鮮やかに彩りました。
花火のタイトル「地域に貢献、確かな未来を築く 総合建設業 寺泊産業株式会社」のとおり、
これからも地域振興に貢献して参ります。
寺泊中央海水浴場において開催された「スポGOMIワールドカップ2023新潟STAGE」に当社選抜チーム「寺泊産業てらさんズ」が参加しました。
スポGOMIは制限時間内でごみを拾い、その量や種類に応じたポイントを競うもので、新潟STAGEには抽選で選ばれた31チーム93名が参加し優勝を目指しました。
当チームは残念ながら優勝チームに与えられる全日本大会への出場権獲得とはなりませんでしたが、地元海岸の美化に少なからず貢献することができ、清々しい気分で大会を終えました。
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
当社設計施工の協栄信用組合「吉田支店・南吉田支店」新築工事の安全祈願祭を、同信用組合理事長など関係各位からご列席いただき執り行いました。
当日は朝からの大雨でしたが、「雨降って地固まる」の諺にあるように、工事期間中の無事故・無災害による完成に鋭意努めて参ります。
恒例の「てらさん社内ゴルフコンペ」をグリーンヒル長岡ゴルフ倶楽部にて行いました。
当日は社長から一般社員まで多くの腕自慢(?)が参加し、和気あいあいとゴルフを楽しみました。
今後も社員間の親睦を深める行事を多数企画していく予定です。
なお、結果はK営業部長が見事ベスグロ優勝を飾りました。
このたび、当社施工の「分水北小学校屋内運動場外装等改修工事」が燕市優良工事表彰を受賞しました。
当社では、今後とも建設業を通じて地域社会に貢献して参ります。
今年度も可能性に満ちた新入社員を迎えました。
様々なチャレンジや経験を通じてスキルアップを図り、お客様や地域社会へ貢献する人材に育ってほしいと思います。